どうも、タクノリです。
今回は、ツインドラゴンハナハナの設定6を後ヅモしたので、挙動、グラフ、子役確率をお伝えしていこうと思います。
挙動
前日も、B37R39で間違いなく6の挙動。
当日1/152くらいで拾いました。
一気に2000枚程出て、少しもみもみしながら下がっていて、4の引き強のような出かたでしたが、このお店は高設定でも据え置きするお店なので、強気に攻めてみました!
※上の2枚の190ゲームレグは重なっちゃってますm(_ _)m
はまり的には500はまり1回、400はまり3回、300はまり3回
最終的な合算は総回転数7931、B37R22で1/134でした。
グラフ
グラフは以下の通り
この下がり始めくらいで拾いました。
綺麗に右肩上がりで台的には4000枚程出ました!
自分の収支は投資6000円の回収2571枚の大勝!
後ヅモでこんだけ出れば十分でしょう(^^♪
子役確率
回転数3901回転でベル1/7.46、チェリーレグと思われるのが2回、ビック中のスイカ1/30.4(ビック15回)、ビック後ランプ点灯5回(赤1緑1青3)、レギュラー中の色示唆(赤4緑2黄色2青5)でした。
ベルは5の近似値、スイカは6以上、レギュラーの色示唆はこの回数じゃなんとも言えないって感じですかね(~_~;)
やはり根拠が大事なので、この設定は6の据え置きと僕は判断しました。
設定判別ツール
説得力を持たせるためにセブンノアさんが運営している設定判別ツールに数値を入れて判別してもらいました!
やはり、6が50%越えでほぼほぼ6で間違いなさそうでした!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
少しでも高設定の挙動をわかってくれれば、低設定に座る確率が下がって、勝率を伸ばすことが出きると思いますので、是非参考にしてください。
ブログ村やっています!
応援してくれる方は下の画像クリックお願いします!