どうも、タクノリです。
今回は、宝焼酎ハイボール[ドライ]の感想について書いていきます。
飲んでみて思ったことは次の3点です。
1.飲みやすい
2.つまみは味濃いめのものが合う
3.プリン体0・糖質0・甘味料0の3点盛り!
それでは1つずつ説明していきます。
飲みやすい
まず、お酒を飲むうえでこれはとても重要になると思います。
先日、飲んでみて癖がなくとても飲みやすいと感じました。
お酒をあまり飲んだことのない人でもこれなら飲めるんじゃないかなと思うくらいでした。
ビールや発泡酒は独特の苦みなどがあり最初のころはまずいと感じる人がほとんどかと思います。
しかしこれは少しお酒の風味がある炭酸水を飲んでいるような感覚でしたのでぐいぐい飲むことができました。
お酒初心者の方でも飲める部類に入るかと思います。
つまみは味濃いめのものが合う
お酒に癖がないので、つまみは味濃いめの方がお酒は進むと思います。
よくお酒とミックスナッツを食べているのを目にすると思いますが、宝焼酎ハイボール[ドライ]にナッツを合わせると、どちらも淡白な味になってしまうのでお酒が進まないと思います。
さきイカやチータラ、スナック菓子の方がこのお酒に合うかと思います!
プリン体0・糖質0・甘味料0の3点盛り!
よく缶をみたら、なんとプリン体0・糖質0・甘味料0の文字が書いてありました!
ということは健康に気を使っている方や、痛風にお悩みの方にも必見ということですね!
と思ってさらによく見たら※が3つあり、説明をよく読んでみると…
※1:食品添加物としての甘味料(人工甘味料)は使用していません。
※2:食品表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質0と表示
※3:100ml当たりプリン体0.5mg未満をプリン体0と表示
と記載がありました。
まぁ、プリン体0・糖質0・甘味料0と見やすいところに書いてありますが、完璧に0というわけではなく、0に限りなく近い0というわけですね。
騙されたぁ!と思う方もいるかもしれませんが、ビールや発泡酒など、他のお酒を飲むよりは宝焼酎ハイボール[ドライ]を飲んだ方が絶対に体にいいのは確かです。
比較するためにビールのプリン体・糖質について調べて見ました。
プリン体
通常のビールには1缶あたり12~25mg/350ml のプリン体があるそうです。
引用元:公益財団法人 痛風・尿酸財団
公益財団法人 痛風・尿酸財団 さんのURLを張っておきますので詳しく知りたい方は是非、飛んでみて下さい。
続いて糖質です。
ビール1缶あたり10.5mg/350mlの糖質があるそうです。
引用元:Maiella BEER
Maiella BEERさんのURLを張っておきますので詳しき知りたい方は是非、飛んでみて下さい。
甘味料については記載されていないのが多数のためカットします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
たまには、ビールやウイスキーではなくこういった焼酎に挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。
味もさることながら、プリン体0・糖質0・甘味料0の夢の共演を果たしている宝焼酎ハイボール[ドライ]を是非、お試しあれ!